学芸員課程
学芸員
併設の杉野学園衣裳博物館で、実践的に技術や知識を修得します
取得可能免許 | |
服飾学科 | 学芸員 |
服飾表現学科 | |
服飾文化学科 |
学芸員とは、博物館(美術館・動物園・水族館・植物園など)において資料の収集、保管、展示および調査研究、その他これと関連する事業を行う専門的職員のことを指します。博物館で活躍するためには、この「学芸員」という国が認定する資格が必要となります。杉野服飾大学では、4年間の学生生活の中で大学が開講している基礎・専門課程と同時に学芸員の資格認定に必要な科目を受講し、単位を取得できる学芸員課程を開設しています。受講生は1年次から、学芸員として必要な専門知識と技術を身につけるため、「博物館に関する科目(学芸員課程のみ開講)」と大学の教養科目・専門科目として開講している美術史と文化史分野に関する科目について学び、汎用性のある基礎的な知識(ミュージアム・ベーシックス)の修得を目指します。この学芸員課程を修了すると、大学卒業と同時に国が認定する学芸員資格を取得できます。杉野学園には博物館法によって定められた博物館相当施設「杉野学園衣裳博物館」が設置されており、実習施設として実践的な技術の修得を可能とする環境が整備されています。
student's VOICE
衣装の歴史・文化的な側面に興味を持ち博物館や美術館に通いながら学ぶ
服飾学科
テキスタイルデザインコース 4 年生
岩手県/江南義塾盛岡高等学校出身
テキスタイルデザインコース 4 年生
岩手県/江南義塾盛岡高等学校出身
- 歴史が好きで、博物館や美術館にしばしば足を運んでいた私は、遺跡の調査研究や資料の保管・展示をテーマにしたドキュメンタリー番組をきっかけに “学芸員”という仕事に興味を持つようになりました。SUGINO入学後は服飾の文化的な側面に心惹かれるようになり、学芸員課程を履修。杉野学園の衣裳博物館や図書館に通って衣装や文化の資料に触れることはもちろん、レポートの課題などを通して今まで行ったことがない分野の博物館・美術館も訪問し、視野を広げました。将来は、学芸員として歴史的遺産の保全や文化の普及に携わっていけたらと思っています。
ページ内目次
主な科目と授業概要
博物館に関する科目
生涯学習概論 | 生涯学習とは何か、その基本的な考え方や意義、歴史と現状、これからの課題などを考察していきます。 |
博物館概論 | 博物館の運営に取り組む専門職として、必要な知識を学びます。 |
博物館経営論 | 博物館本来の存在意義について、経営という観点から考えていきます。 |
博物館資料論 | 博物館における資料の重要性と、博物館機能である資料収集・整理保管・調査研究・教育普及に関する知識と技術について学びます。 |
博物館資料保存論 | 博物館における資料と、その保存・展示環境を科学的に捉え、資料を良好な状態で保存していくための基礎を学びます。 |
博物館展示論 | 博物館における展示の歴史やその意義、展示に関する理論や方法などの知識と技術について学びます。 |
博物館教育論 | 展示、体験学習など博物館において実施されているさまざまな教育活動の基盤となる理論や方法、コミュニケーション能力や企画力などを高める知識と技術について学びます。 |
博物館情報・メディア論 | 博物館における情報の意義と活用方法をはじめ、博物館活動が発信するさまざまな情報とその管理について学びます。 |
博物館実習 | 博物館で実務を行ったり、実物の資料を使用することで、実践で求められる専門知識と技術を身につけます。 |
専門科目
西洋服飾文化史 | 民族、地域、風土、宗教によって形成されてきた西洋の文化を服飾の視点から探り、衣文化形成への理解を深めます。 |
日本服飾文化史 | 時代や社会背景によって日本人の装いがどのように変化してきたかを、その原因とともに学びます。 |
染織史 | 世界の民族に固有な文様や様式を生み出してきた染織の歴史を学びます。 |
西洋美術史 | 西洋美術史の流れに沿って代表的な作例を学びながら、歴史的変遷をたどっていきます。 |
日本美術史 | 日本美術の代表的な作例を時代順に学び、全体的な流れを理解します。 |
現代デザイン論 | 現代デザインの様々な潮流を知り、現代デザインの課題と未来の展望を考察します。 |
ファッションプレゼンテーション演習 | 展覧会や教育プログラムの調査や企画、実施までの過程を知り、ファッションを通していかに新鮮な主張を発信するかを学びます。 |